観る

東林寺とうりんじ

旧東海道宿場町エリア(御油/赤坂) / 文化・歴史・ミュージアム
東林寺
写真投稿に参加する

永享年間(1429年から1441年)に創建された寺院。江戸時代には、三河の領主であった徳川 家康が2回立ち寄って休息しています。本堂左手の墓地には、御油宿で働いた飯盛女たちの墓がひっそりとまつられています。

永享年間(1429~1441)龍月日蔵和尚によって創建され、寺号を洞言庵としました。80年後の永正年間(1504~1521)に堂宇を建立し、伽藍を整え、名を白蓮院招賢山東林寺と改めました。
500年近い歴史の中で、最も栄えたのは江戸時代でありました。それは、徳川家康がまだ三河の領主であったころ、二度当寺に立ち寄り休息している事実や、有名な芝増上寺の管長、裕天大僧正が度々訪れていることからもうかがい知ることができます。
寺領は四町歩、末寺として四つの寺を持つ御油町の中心寺院でありました。現在残っている仏像・仏具・什物なども、この時代のものが多くあります。当寺の本尊・木造阿弥陀如来立像、木造毘沙門天立像・木造青面金剛立像、阿弥陀三尊画像、来迎阿弥陀三尊画像は市指定の文化財です。「招賢山」の扁額のある薬医門をくぐった右側に朱塗りの祠があります。元御油小学校の奉安殿を移築したもので、希少価値のある建物です。

【椿の樹(御神木)】※3月上旬が見頃です。
御油地名の証しとなる椿の樹が境内裏手に咲いております。


詳細データ

名称 東林寺 (とうりんじ)
所在地 愛知県豊川市御油町今斉28
電話番号 0533-87-2824
交通アクセス 名鉄「御油駅」下車徒歩約10分
東名高速「音羽蒲郡IC」より車で約10分
駐車場 約20台
問い合わせ先 東林寺
御朱印 300円
駐車場あり トイレあり 御朱印
GooleMapで開く(ルート検索)
-Homepage Sponsor-
豊川信用金庫
ページのトップに戻る
今日の運勢 おみくじ